03-3707-5216

ps@futakotamagawa.qcweb.jp

  • facebook
  • twitter
  • youtube
  • google
  • instagram

パスターズスクール(牧会喜塾)

健康なリーダーシップと教会形成

Menu
  • 新規募集案内
  • 組織・パートナー
    • 講師陣
    • 開発者サイト
    • 研修参加教会・団体
  • プログラム
    • 研修概要
    • 研修スケジュール
  • サポート
  • 購入
    • ワークブック1
    • ワークブック2
  • メンバーズルーム
    • ログイン
  • コーチルーム
    • ログイン
  • リンク
  • お問い合わせ

研修概要

研修概要
本研修では、プログラムではなく道筋という言葉を使います。教会というビジョン共同体が一緒に旅する道筋は、使徒1章から15を追体験するものです。
米国で、この研修を行う際は、一教会において10~20人のメンバーがこの道筋を一緒に進んで行くことを約束します。このメンバーをビジョンコミュニティと呼びます。メンバーで時間と場所を共有し、神が自分たちの教会に望んでいることを語っていただくことを目的とします。その過程として、本研修は、12-18ヶ月にわたって実施される6っつのモジュールによって進められます。それは長い研修期間に思えるかもしれませんが、教会を変えるためには、そのような学び、準備、調査、祈り、そして気づきのための時間が必要なのです。

本研修の目的は、健康的な信徒、指導者、そして会衆を生み出し、地域と社会に影響を与える教会のビジョンと効果的な戦略を共有していくことです。本研修は、教育の働き、指導力肉声、健康的な共同体と変革をもたらすビジョンに取り組み、考え抜くための枠組みを、教会に提供します。各モジュールは以下の事柄を扱います。

<第一モジュール―指導者の刷新>
このモジュールでは、3つの事柄に注目します。それは聖書的な使命、聖書的な共同体および聖書的な組織構造との関係で、どのように教会が構築されるべきかを学んでいきます(使徒1章から)。しばしば教会は、これらの三つの領域において、柔軟さが必要とされる時に、そうではなかったりするのです。そこで、参加者は、イエス様が信徒や指導者を育てる過程で、どのような考え方を示したかを見ていきます。そして、最後に、指導者の心を学び、変えられた人生や互いに愛し合うこと、霊的に再生産されることの価値を学びます。このモジュールと次のモジュールの間に、三人のグループを作って、これらをさらに徹底して学んでいきます。

<第二モジュール―聖書的共同体の刷新>
イエスは言われました。「互いの間に愛があるなら、それによって、あなたがたがわたしの弟子であることを、すべての人が認めるようになります」(ヨハネ13:34,35)。衝突ほど、宣教の効果を損なうものはないでしょう。しかし、多くの教会はその問題に上手く対応できていません。このモジュールは、聖書の「お互いの」命令を調べ、指導者がこれらを教会に対してどのように示していく必要があるかを調べます。それから、衝突を個人的に(自分の衝突スタイルを知る)そして実際的に(衝突のロールプレイを行う)検討し、学んだ衝突を弱める方法を適用するように勧められます。最後に、マタイ18章を例に、「リーダーシップコミュニケーション契約」を作成し、どのように教会が将来に起こりうる衝突に向かい合うかを約束します。このモジュールと次のモジュールの間に、「お互いに」という命令を同じ3人グループで学びます。

<第三モジュール―緊急性の刷新>
福音を分かち合う情熱があるでしょうか。またそのようにする準備はできているでしょうか。このモジュールでは、失われた人々に対する、私たち一人一人の思いを調べます。このモジュールの間に、私達はまた「自然に成長する教会」を用いて、教会の8つの健康的な特徴を見ていきます。このモジュールの終わりに、ビジョンコミュニティは二つのグループに分かれます。一つは教会のシステムを評価するためのもので、もう一つはコミュニティのニーズを評価するためのものです。このモジュールの目的は、教会の強みを地域社会のニーズに合わせることであり、それによって私たちは福音を分かち合う権利を「獲得」するのです。
米国では、それぞれ二つの評価チームの作業の結果は、報告書としてまとめられ、教会に提示されますので、教会全体がその過程で話し合う機会となります。たとえば教会内部の強み、弱み、外部の機会と脅威を話し合うSWOT分析を行います。もちろん、西洋で開発されたこのような方法は、それが使用される国と文化に適応させていく必要があることでしょう。日本の文化に合わせてそれは考えられる必要があります。

<第四モジュール―ビジョンの見極め>
多くの場合、教会はそのビジョンと方向性を、教会が置かれた地域と遊離した形で決定します。ここでは、学んだ聖書的な評価と共同体について学び、それらを教会のビジョン構築のために用いていきます。調査結果はビジョンコミュニティに提出され、実行可能なビジョンと、実行可能な3つの具体的な作業を検討します。このモジュールの後に、牧師と何人かの主要なリーダーによってビジョンステートメントが作られるのです。

<第五モジュール―ビジョンの伝達>
ビジョンを効果的に実行するためには、行動計画を立てる必要があります。このモジュールの中で、ビジョンコミュニティはそのような計画をどのように展開するかを教えられいきます。そしてモジュールの後で、ビジョンコミュニティは、3つのグループに分かれて実際に計画を練るのです。

<第六モジュール―ビジョンの実行>
このモジュールでは、計画が提示され、調整をし、それを会衆に伝達する戦略が検討されます。それから教会は、新しいビジョンと計画を実行し運用する準備ができるのです。

本研修は、教会が、自分たちの過去、現在そして未来についてしっかり検討するための道筋を提供するものです。繰り返しますが、これはアメリカの教会のために開発されたものです。しかし、それでも、日本の教会のためにこれが有効であると考えています。というのは、私たちのチームが、この訓練していたフィリピン人牧師が次のように言いました。「私を誤解しないで欲しいのですが、これはアメリカ的ではありません。」そこで、なぜそうなのかと問い返しましたら、彼はこう答えました。「あなたは、最も成長した教会の五つの方法を語ろうとはしませんでした。それがうまくいかないことはわかっています。むしろ、あなたは私たちに聖書と教会が置かれた地域を深く知り、そして私たち自ら、成長の答えを見出すようにしたのです」というわけで、私たちはこの道筋が、聖書的なものであると感じています。この学びに関わる人々に、それが最も効果を上げるよう、助ける準備をしたいと思っています。

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
  • 新規募集案内
  • 組織・パートナー
    • 講師陣
    • 開発者サイト
    • 研修参加教会・団体
  • プログラム
    • 研修概要
    • 研修スケジュール
  • サポート
  • 購入
    • ワークブック1
    • ワークブック2
  • メンバーズルーム
    • ログイン
  • コーチルーム
    • ログイン
  • リンク
  • お問い合わせ

Pastors School 2016 | All Rights Reserved. Corporate Lite theme by Flythemes